カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事最新トラックバックプロフィール
HN:
grandberry
性別:
非公開
ブログ内検索アーカイブ最古記事 |
高円寺の古着屋"GRANDBERRY JAM"blog高円寺南口 used & select clothing "GRANDBERRY JAM"スタッフによるBLOGです!!PAGE | 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 | ADMIN | WRITE 2009.01.14 Wed 21:45:26 たまにはね。古着好きの人ならわかってくれると思うんですが、ZIPPER好きです。
何の事かさっぱりって思う人もいると思いますが、そんな事は気にせず。ZIPPER好きです。 ZIPPERとは、英語名FASTENER(ファスナー)といえばわかると思います。 1891年、アメリカでホイットコム・ジャドソン氏が靴紐の代りとして考案したのが起源とされています。 で、1893年のコロンビア博覧会を期に、ユニバーサルファスナー社が設立され、ファスナーの販売を開始します。 紐を使わず、開閉がとても楽なこの新しい開発商品『ファスナー』は、瞬く間に人気となり、軍関係でも使用されるようになります。 しかし、当時のファスナーはただ、歯の部分を噛み合わせていくという、単純な物だったので、すぐに壊れてしまい、問題が多かったみたいです。 で、この頃は、まだファスナーと呼ばれていましたが、1921年、グッドリッチ社がオーバーシューズにファスナーを採用し、その商品名を『ZIPPER』と呼んだ事から、アメリカではそこから、ZIPPERという名が定着したみたいです。 有名なジッパーブランド言えば、TALONの前身のHOOKLESS、もちろんTALON、そして、COATS & CLARK、DOTボタンでも有名なSCOVILL、同じ会社のブランドGRIPPER、そして、CROWN、WALDES、CONMAR、CONMATIC、カナダのLIGHTNINGなどなど。 たくさんありすぎて、よくわかりませんが、そこがいい。 HOOKLESSなんて、なかなかお目にかかれる代物ではなく、30年代までに、すべてTALONに品名が変わってしまっているので、見つけたらジッパー好きなら、即買いです。 また、古着業界?古着マニアの間では、色々な呼び名で呼ばれています。 ハトメ、片爪、バネ式、オートマチック、セミオートマチック、角形、コの字止め、カムロック、扇型、大型、などなど。 これらは、ジッパーの取り付け方や、閉めた時の止め方、形の事をこう呼ぶ事があって、あくまで正式な呼び方ではありません。 この、形状や、付け方によって、古着の年代判定の基準になっているのは言うまでもありません。 ハトメなら、30年代以前だし、片爪なら、だいたい50年代、コの字止めなら、40年代ぐらいまでとか。 ただ、ここを妙に強調する方がいますけど、これは、あくまで基準でしかありません。 工場のパートのおばちゃんが、適当に目の前にあるジッパーを付けているだけだから、多少年代の違いはあります。 だから、絶対にコの字止めだから、40年代とはいえません。50年にさしかかっていても、目の前にコの字のジッパーがあると付けますもんね。 だからといって、80年代の服に、コの字がついている事もありません。 あくまで、年代判定の基準でしかないのであしからず。 話が、だいぶそれましたけど、何故好きかと言うと、いまでは当たり前になっているジッパーは、当時は相当の技術革新だったんだと思うんです。 さらに、古着を見ていると、新しい物になるにつれ、どんどん技術が進み、進化していっている様を見れるので、何かグッとくるんですよね。 古着好きの人ならわかりますよね。 だから、ZIPPER買いなんて事もした事あります。 病気ですね。 これ以上、話すと長くなりすぎるので、この辺にしておきます。 ちなみに、ライターのZIPPOは、本当かどうかは知りませんが、開発者が、ZIPPERを大ヒットさせた、グッドリッチ社の社長と仲良しか、幼なじみかで、ZIPPERの大ヒットにあやかって、ZIPPOって名前にしたらしいですよ。 さらに、ジッパーって日本だと『チャック』って言いますよね。 何故チャックって言うかというと、1927年頃の日本でも、日本開閉機会社ってところが、ジッパーの生産を開始し、巾着の様に開閉が楽な事から、巾着をもじって、『チャック印』という商標で販売した事から、チャックっていう名で親しまれる事になったらしいです。 奥深いですね。 長くなるので、今日はこの辺で。 そんな、ジッパーについて、熱く語りきれない今日は、まあまあ珍しいジッパーのついたコーデュロイパンツアップしました。 LEEのコーデュロイは、おそらく、80年代のものと思われるYKKのセミオートマチックがついています。 最近はすべて、オートマチックで、上げてから、トップを下に倒さなければいけない事が無い物ですが、これは、その前の物で、時代を感じる物ですね。 YKKを嫌う方もいますが、こういう物であれば、時代を感じていいんですけどね。 もう1点は、おそらく70年代〜80年代の物だと思いますが、珍しく、TALONのカムロックがついています。 カムロックとは、突起物がトップの裏についていて、トップを倒す事によって、その突起物でスライダーをおさえる仕組みの物です。 これは、よく、60年代〜70年代の物に見かけるジッパーで、おそらく、在庫があったのでしょう。 こういうのグッと来ますよね。あっ、こない? こういう所を見るのも古着の醍醐味だと思います。 ぜひ、見てくださいね。 長くなってすみません。文章力が無くて。。。。。。 次から、もうちょっとまとめます。 ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm13:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! PR 2009.01.13 Tue 22:28:02 ショックかなりショックな出来事が。
かなりはまっていた、ミニストップのスパイシーポテトが、終わってしまったんです。 まあ、そこまでは良かったんですが、なんと、とうとうそのミニストップがつぶれてしまう事になったんです。 近くにはミニストップが無くなってしまって、ホットドックすら食べれなくなってしまいました。 かなしい。 家の近所にも無く、自分の生活圏内には、これでミニストップが1軒も無くなってしまいました。 あ〜、人生ってスパイシー。 そんな、スパイシーな今日は、スパイシーなコーデュロイパンツをアップしました。 ぐだぐだですみません。 LEEのコーデュロイで、珍しい色のくすんだBLUEです。 ジップはもちろんTALON42で、ダメージもほとんどなく、いい状態の物です。 何本合っても困る物でもないと思いますので、サイズの合う方は是非。 ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm13:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! 2009.01.12 Mon 21:27:46 コーズ広島皆実勝ったみたいですね。
いや〜、待ちきれずにネットニュースで先に結果と内容を見てしまいました。 読む限り、すっごい面白い試合みたいですね。 点を入れられては入れ替えすという攻防が面白そうですね。 で、注目の鹿児島城西のフォワードも1得点で、最多得点記録らしいですよ。 あ〜、サッカーやりたくなってきた〜。 最近はフットサルばかりなので、11人制のサッカーを、できれば芝のグランドでやりたいですね。 でも、7〜8年やってないので、動けないでしょうね。 最後にやったのは、野田か柏に有るすっごいきれいな芝生のグランドで、自分の千葉の地元のチームで参加した、ちょっとした大会でした。 もうそれはテンション上がりまくりだったんですが、対戦相手がすっごいラフプレーの多いチームで、はじめからけんか腰だったんです。 自分たちは穏やかに、フェアプレーを心がけ、前半終了までに、3−0とボロ勝ちだったんですけどね。 争いごとを嫌う自分としては、穏やかに、ただただサッカーを楽しみたかったんですけど、まあ、他のメンバーがキレてしまって、もう最悪でした。 とりあえず一番最初にキレたのが、うちのキャプテン。 前半終了間際に、ゴール前でおもいっきり足を刈られ(削るとも言います。)、キレたキャプテンは何も言わず、いきなりそいつの顔面にハイキックをかまし、そこから大乱闘の始まりです。 必死に止めましたけど、もう無理でしたね。 みんな、かなり我慢していたんですけど、その1発で、爆発です。 元々、お上品な育ちではない自分たちの中には、こういう事の方がお得意の奴もいまして、相手チームはひどい事になってましたね。 かわいそうな感じでしたね。 おかげで、始めてですよ、チーム全員が退場くらったのは。 何度も、自分を含め落ち着いている連中で、審判団に頭を下げたんですが、まったく聞く耳を持ってもらえず、何故か、自分たちのチームだけ全員退場。 向こうのチームは主催者のチームだったんで、無下にできなかったんでしょう。 そしたら、今まで穏やかに審判団に頭を下げていたチームの中で一番の年配者が、とうとうキレてしまって、審判、相手チームの監督と大げんか。 最後には、何発か殴って、すっきりした笑顔で、『2度と来るか!』って捨て台詞はいてみんなで帰りました。 はい、もちろんその大会には2度と呼ばれなくなりました。 いや〜、今のところ最後にやった11人制がこれですからね。 サッカーやりたいな〜。 そんな、事を思い出した今日は、当時大好きで、何本もはいていたリーバイスのコーデュロイパンツアップしました。 まあ、今も大好きではいてますけどね。 すみません、あまりにも強引で。。。。 アップしたのは、リーバイスのど定番コーデュロイ品番519、517、505の3本です。 すべて、かなり数が減ってきているTALON 42 ZIPPERのつくものです。 この辺は、どんどん無くなってきているので、そのうち値段が上がりそうなアイテムです。 何本も持っていていいアイテムだとは思いますので、今のうちに買いだめしてもいいんじゃないでしょうか。 今回のせたの意外でも、店頭にはたくさんありますので、他の色、サイズのご要望あれば、気軽に問い合せくださいね。 ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm13:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! 2009.01.11 Sun 21:56:46 目指せ国立!!明日、とうとう高校サッカー決勝ですね。
鹿児島城西 VS 広島皆実 鹿児島城西のファオワードに凄いのがいるんですよ。 既に、大会得点王記録に並んでいるんです。 明日更に得点すれば、得点王記録を更新してしまうんです。 早いし、いいとこに素早く出て、そこからもうまい、更には、1対1では負けない瞬発力が凄い。 それに対抗するのは広島皆実のディフェンス。 これもかなりいいと聞きます。 楽しみですね〜。 最近は、クラブユースに同年代のうまい人たちが流れてしまって、高校サッカーのレベルが落ちたなんて言われてましたが、凄い人もまだまだいるんですね。 やっぱり、見ていても、自分の高校の頃と比べ物にならないぐらいレベル上がってますもんね。 見てて楽しい。 でも、個人的には前橋育英にがんばって欲しかったな。 それと市船。 やっぱり古豪には、今でも強いって所を見せて欲しかったんですけどね。 自分の高校の頃は、市船なんて対戦してもらっても3軍出してきましたからね。 それでも勝てなかった。 自分の中には、絶対的なチャンピオンみたいな位置づけにいるんですよね。 だから、1回戦負けを聞いた時は、千葉出身者としてではなく、絶対的な物が負ける悔しさっていうかなんと言うか、なんだよって感じでしたね。 前橋育英は惜しかった。 決勝いけば初だったんですね。知らなかった。 前半で崩れちゃいましたね。 でも、本当高校生のレベルが高いから、面白いサッカーをするんですよね。 僕らの頃の根性論でやっていた頃とは違って、何となくスマートで、発想力が凄いって思えるプレーが随所に出るから面白いんですよね。 あ〜明日見たいけど、見れないからビデオ録画しよう。 でも、、、録画したスポーツものって、何となく見れないのは自分だけでしょうか。 そんな、たいしてうまくもないくせに、高校サッカーを上から目線で語った今日は、自分の高校サッカー部のカラーがREDだったっていうどうでもいい理由と、サッカー観戦は、スタジアムで生で見た方が数倍面白いので、寒いスタジアムで着るのに最適ってことで、赤いダウンジャケットアップしました。 はい。無理矢理です。 EDDIE BAUERの60年代のもので、BAUER DOWNのタグの物です。 ダメージはありますが、サイズ、形は申し分無いかっこいい物です。 冬本番はこれからですからね。 まだ、アウターを探している方、是非!! ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm13:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! 2009.01.10 Sat 20:44:54 OUTERいや〜、新春っていうけど、これからまさに冬本番って感じですね。
かなり寒い。 関東では明日ですか?鏡開きは。 自分の生まれた名古屋は、20日だった気がしますが。 あ〜、お餅食べたくなってきた。 しかし、本当に寒いニュースが多いですね。 仕事が無い、派遣先が無い、失業者が何%超えた、そればかり。 もう、民間企業努力レベルではどうしようもない状況なんだから、早くなんとかしてほしい。 がんばってよ麻生さん。 しかし、ふと思う事が。 仕事が無いっていうけど、『無い』ってどういう事なんでしょう。 知り合いの同業者の人は、社員募集しても集まらないし、採用してもすぐやめる。って言って困ってます。 街を歩けば、ラーメン屋だの、レンタルビデオ屋だの、コンビニだの、バイト募集、社員候補募集の張り紙結構ありますよ。 う〜ん、難しいですね。 勤務地、勤務内容、給料、保険、etc、、、すべてが合致した仕事が、すべての人にあると、それは、仕事があるって言えるんですかね。 う〜ん、難しい。 何でもいいならあるけど、条件がつくといきなり減る。 こんな状況なんですかね。 何でもいいから働いてみたら、、、、とはいかないでしょうね。 人が足らなくて困ってるところもあれば、仕事の無い人たちがいっぱいいると言う。 難しい。なんだか変な感じ。 まあ、餅食ってがんばりましょう。 そんな、寒〜い今日は、これ着ていろんな寒さをぶっ飛ばせって事で、マウンテンパーカー1点アップしました。 WOOLRICHのもので、メンズSサイズです。 タイトに着たい方にはおすすめです。 更に、WINE色といういい色です。 それに合わせた中のウールもGRAY/WINEのいいチェックです。 ぜひ、見てくださいね。 最後に、ある方のブログで知ったんですけど、高橋尚子選手の座右の銘だそうです。 いい言葉です。 何も咲かない寒い日は。 下へ下へと根を伸ばせ。 やがて、大きな花が咲く。 ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm13:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! |