カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事最新トラックバックプロフィール
HN:
grandberry
性別:
非公開
ブログ内検索アーカイブ最古記事 |
高円寺の古着屋"GRANDBERRY JAM"blog高円寺南口 used & select clothing "GRANDBERRY JAM"スタッフによるBLOGです!!PAGE | 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 | ADMIN | WRITE 2008.11.17 Mon 20:47:29 靴紐昨日知りました。
一切そんな事考えた事が無かったので、まさに目からウロコの出来事でした。 靴紐の縛り方1つで、靴の履き心地がこんなに違うなんて知りませんでした。 自分は、なんだか癖みたいなもので、常に、どんな靴でも靴紐は上から下へ通すやり方なんです。 最近ブーツを購入し、もちろん靴紐は上から下へ通すやり方で、履いたところ、おもいっきり右足かかとが靴擦れになってしまいました。 そこで、当店常連靴屋のM君に相談したところ、靴擦れ防止パッドなるものを頂き、これで大丈夫かと思っていたんですが、M君がやたらと靴紐の通し方にこだわっていたのを思い出し、関係があるのか聞いてみたところ、それも影響はするとの事。 フィット感の違いらしいんですが、かかとの靴擦れとはフィットしていない状態ではくと摩擦でこすれていためてしまうという事らしく、結局はフィットさせる事が重要なんですね。 で、早速家に帰り、靴紐の通し方を下から上に変更、もちろん靴擦れ防止パッドをはって、確認したところ、 なんと、まるで痛くない。(まるでは嘘です。ちょっとはキズがあるから痛いんですが、まあ、それぐらいの驚きってことです。) こんなに違うものかと驚きました。 で、他にも、靴擦れではないんですが、紐を縛り上げると、どうしても、くるぶしの部分が痛くなってしまうブーツがあったので、それも変えてみたところ、まったくもって痛くない。 これは驚きでした。 靴紐の縛り方って意外と重要なんですね。 もしも、靴擦れで悩んでいる方いれば、試してみてください。 100%では無いかもしれませんが、多少影響してるかもしれませんよ。 ありがとうM君。そして元靴屋のPMのY氏。 そんな今日はブーツってことで、ヨーロッパなマウンテンブーツアップしました。 年代はわかりませんが、両方ともに古そうです。 1足は、ドイツのシューズブランド RIEKER のものです。でも、MADE IN ITARYです。 ヨーロッパメイドのマウンテンブーツはアメリカ物とは違い、スタイルがよく、細くてシンプルで、あまりごっつくないので、すっごい合わせやすいですよ。 細めのパンツとかでもいけちゃいますよ。 かなりかっこいい2足です。 ぜひ、みてくださいね。 ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm12:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! PR |