忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
grandberry
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボロ市

今日お店のオープン前に、毎年12月15、16日と、1月15、16日の2回開催されている世田谷ボロ市に友達と行ってきました。
世田谷ボロ市は、天正6年(1578年)に小田原城主北条氏政がこの地に楽市を開いたのが始まりで、世田谷を代表する伝統行事として、400年以上の歴史があります。
最初は古着や古道具など農産物等を持ち寄ったことから「ボロ市」という名前がついたとされています。
古い日本の置物から、家具、着物、と何でもかんでものでっかいフリーマケットみたいなものです。
ちょっとした自宅を彩る為のものやら、お店の飾りになるものないかな〜なんて軽い感じで、お祭り感覚で行ってきました。
古道具から、神棚まであるんで、本当面白いですよ。
しかし、最大の目的は、世田谷ボロ市名物『代官モチ』。
去年このボロ市に初めて行ったのですが、その時は食べずじまい。
今回こそはと思ったのですが、凄い列。
1時間待ちらしく、今回もあきらめて退散する事になりました。
次の1月は真っ先に並んでやるって思っています。

って何の収穫もなしには帰って来ません。
こんなの見つけちゃいました。(友達が見つけたものを横取りしたんですけどね。)
081216_2000~0001.jpg
ただのフクロウではございません。
081216_2001~0001.jpg
裏がコンセントプラグになっていて、差し込むと光るんです。
で気になるお値段は、、、、、、¥200!
こういうの好きなんですよね。
なんだかよくわからないけど、妙に愛嬌があるものとか。
まさに、これに出会えた感動、、、、プライスレス!
今、お店か家のどちらに付けるか検討中です。

いや〜人が多かった。

あと、まったく関係ありませんが、『セスク.ファブレガス』って、本当は『フランセスク.ファブレガス』って知った今日この頃でした。
どこ略してんだ。

そんな、セスクファブレガスな今日は、こちらも関係なく70年代のWOOLRICHの千鳥格子のチェックが何ともいえないサファリタイプのジャケットアップしました。
通常のシャツタイプと違い、4ポケットになっている何とも今年っぽいジャケットです。
雰囲気◎です。
これにハンチング帽なんてかっこいいですね。
是非見てくださいね。

----------------------------------------------------------------------
GRANDBERRY JAM net shop
   毎日商品UPしています!!
   是非ごらんください。
GRANDBERRY JAM高円寺店
pm13:00~pm:22:00まで営業中!!
遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!!
PR