忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
grandberry
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワーク

ワークブランドと言えば、やはりLEVI'Sが真っ先に出てきますね。
LEVI'Sは1853年に創業者であるLEVI STRAUSSがテント生地等を扱う卸業を営み、サンフランシスコに雑貨店を開業したところから始まります。
で、ネバダ州でテーラーを営むヤコブ.W.デイビスが、近所の炭坑で働く夫を持つ婦人に
「ね〜、ヤコブ〜、直しても直しても、夫のズボンが破れてしまうの。何とかならない?」
なんて相談されたかどうかはわかりませんが、それをきっかけに、ズボンの最も耐久性が必要な箇所に、当時靴の継ぎ目に打っていた”リベット”を打つことを思いつきます。
このリベットパンツは大人気商品となり、ヤコブは考えます。
『特許とか取っといた方がもうかっぺよ!』
で、生地を卸してもらっていたリーバイに相談します。
1873年、リーバイ.ストラウスとヤコブ.W.デイビスはリベットを打ち込んだパンツの特許を取り、今の501の原型となるパンツの生産を開始したのです。
とまあ、ざっとこんな感じなんですが、この辺は有名だからみんな知ってますよね。
この1800年代後半から、1900年代前半にかけて、このリーバイスの大ヒットをかわきりに、たくさんのワークブランドが生まれていったのです。
ちなみに、ワークウェアーの最も定番的な生地の”DENIM”は、正式名称はサージ生地。
何故、DENIMかと言うと、リベットパンツができるよりももっと前に、フランス?のニーム地方からこのサージ生地を輸入していたそうなんです。
で、その時の呼び名が、”サージ.デ.ニーム”。(ニームのサージ生地)
これが簡略化され、デニムとなったそうです。
激ヤバ(激烈にヤバい)、チョベリグ(チョーベリーグッド)みたいなもんですかね。(古!)
で、話を戻すと、ワークブランドは1900年代前半までに、花開いていったって訳なんです。
この頃に、LEE、CARHARTT、HEADLIGHT、など、たくさんありすぎて書けませんが、どんどんワークウェア−市場に参入していったんです。
ちなみに、LEEは最初、食品も扱う生活雑貨屋からのスタート。
で、あまりにも人気のリーバイスのパンツがすぐに無くなってしまい、納期待ちの状態が続いたので、社長のH.D.LEEは、
「なんだよ。ないんだったら作っちゃえばいいじゃん。」
って言ったかどうかはわかりませんが、作り始めたのがきっかけで今に至るって感じなんです。

深〜い歴史の話は書ききれないので、この辺で。
また別の機会にでも。

何故、急にこんなブログかって言うと、今日アップしたのが、POINTER BRANDのカバーオールだからなんです。
このブランドは、よく見かけたことがあるとは思いますが、歴史も古く、1913年創業の老舗ブランド。
猟犬の競技で名を馳せていた L.C.KINGという人が、
「なんだか、いい感じのワークウェアーってねーもんだなや。」
って言ったかどうかは知りませんが、より実用的なワークウェアーを供給しようってことでたち上げたブランドなんです。
ちなみに、そのブランドマークになっている犬、猟犬として有名な”ポインター”っていう種類の犬なんですが、KINGの飼っていた”ビル”っていうポインター犬がモデルなんだそうです。
だから、ブランド名も”POINTER”なんですね。
このブランドは、アメリカ生産が難しくなり、無くなってしまったり、どんどん中国製にシフトしていくブランドも多い中で、今でも"MADE IN USA"にこだわって、自社工場で一貫して生産を行なっている数少ない老舗メーカーの1つなんです。
だからなのか、やっぱりかっこいい。
今回アップしたものは古いものではなく、今生産されているものですが、しっかりした作りは、本気の労働着って感じでグッときますね。
しかもサイズは日本人サイズのSとXSです。
更に、ワンウォッシュしてあるので、少し縮んで、よりフィット感が出ています。
少量だけの入荷なので、小さめカバーオールお探しの方にはおすすめです。
この機会に是非。

あ〜、自分用にMサイズ仕入れとけば良かった〜。

----------------------------------------------------------------------
GRANDBERRY JAM net shop
   毎日商品UPしています!!
   是非ごらんください。
GRANDBERRY JAM高円寺店
pm13:00~pm:22:00まで営業中!!
遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!!
PR