カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事最新トラックバックプロフィール
HN:
grandberry
性別:
非公開
ブログ内検索アーカイブ最古記事 |
高円寺の古着屋"GRANDBERRY JAM"blog高円寺南口 used & select clothing "GRANDBERRY JAM"スタッフによるBLOGです!!PAGE | 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 | ADMIN | WRITE 2009.04.06 Mon 21:57:22 MADE IN NIPPON.何とも気持ちのいい陽気で、花粉症も治まってきて、気分最高な感じです。
今日いつも通る小学校でも入学式が行われていたみたいで、真新しいランドセルを背負った子供たちが、きれいに着飾ったお母様方と楽しそうに写真の撮り合いをしていました。 変な天気のせいで、桜の開花が遅れ、入学式での桜満開というグッドシュツエーションでしたね。 いや〜本当に気持ちのいい今日でしたね。 自分も1年生になった時のドキドキを思い出しました。 そして、気持ちのいい気分に浸りながら、お店を開け、気合いを入れていると、店内BGMから日本語の歌が。 うちの店最近は、50年代〜60年代のブルースやジャズ、ポップスまでかかるアメリカのラジオチャンネルを流しているんですが、そこにこの歌がかかったんです。 坂本九の『上を向いて歩こう』です。 日本が世界に誇るSUKIYAKI SONGです。 誰かがカバーした、英語で歌われているまさにSUKIYAKI SONGはたまにかかるんですが、もろに日本語の、本家『上を向いて歩こう』が、アメリカのラジオでかかるのは初めて聞きました。 本当いい歌。 おそらくちゃんと聞いたのは初めてかも知れません。 こんなにかっこいいんだって改めて思い知らされました。 いまだに、アメリカでも名曲として知られているってのが凄いですね。 名だたるオールディーズの面々と並んで、堂々とかかる日本人の歌声がたまらなく誇らしく思え、かっこいいですね。 ちなみに、オーティスレディング、レイチャールズ、フランクシナトラに続いて、坂本九ですからね。たまりませんよ。 いや〜日本人は凄いんですよ。 そんな、日本人の凄さに思い知らされた今日は、MADE IN JAPANのシャツアップしました。 50〜60年代の日本は、まだ高度経済成長のまっただ中。 まだまだ、日本の円が安かった時代。 今でいう所の中国みたいな感じで、アメリカの工場として色々生産していたみたいです。 有名な物でいえば、アロハシャツ。 アメリカ本土でもアロハブーム、アジアンブームに火が付き、日本テイストの柄や装飾が流行った時代です。 日本の細やかな染色をされた生地を使い、シャツやジャケットを作っていたメーカーが多かったみたいです。 更には、日本人は現在でもそうですが、仕事がきれいなんです。 だから、かなりの信頼度で日本へのオーダーも多かったみたいですよ。 余談ですが、最近でもその流れが見直され、海外有名メーカーが日本の生地を使ったりしてますね。 有名な所でいえばD&Gとかのデニムも確かそうでしたね。(違ったらすみません。) 当店も日本製のオリジナルアイテム作ったりしてます。。。余談でした。 で、今回のシャツも、おそらくレーヨンの生地を使い、作られたオープンカラーのボックス型のシャツです。 総柄で、渋い感じです。 胸元の開いたUネックTとか、タンクトップとかに合わせて、悪い感じで、ダラッと着て欲しいアイテムですね。 いかにも日本って感じの柄ではないんですが、かっこいいです。 大きめに着てもかっこいいのではないでしょうか。 ぜひ、見てくださいね。 ----------------------------------------------------------------------- GRANDBERRY JAM net shop 毎日商品UPしています!! 是非ごらんください。 GRANDBERRY JAM高円寺店 pm13:00~pm:22:00まで営業中!! 遅くまで営業していますので、仕事帰りでも是非お立ち寄りください!! PR |